2002平成14年11月沖縄美ら海水族館オープン
「沖縄美ら海水族館」の名称は全国各地から寄せられた13,897点の応募の中から選ばれました。2007平成19年6月ナンヨウマンタの世界初の出産に成功
「黒潮の海」大水槽で世界初となる飼育下での交尾・出産に成功しました。2012平成24年12月ジンベエジェット就航
沖縄美ら海水族館開館10周年とJTA創立45周年を記念にタイアップし、ジンベエザメを機体にデザインした特別塗装機「ジンベエジェット」を就航開始。2019令和1年6月入館者5,000万人達成
開館から約16 年と7カ月となる2019年6月29 日(土)沖縄美ら海水族館の入館者数が5,000万人を達成しました。2021令和3年6月20年連続サンゴの放卵放精に成功
2021年6月に「サンゴの海」水槽にて20年連続となるサンゴの放卵放精に成功しました。1992平成4年11月首里城公園開園式典
沖縄の日本本土復帰20周年を記念して、首里城公園は国営沖縄記念公園首里城地区として開園しました。2000平成12年7月九州・沖縄サミット2000「首脳社交夕食会」
首里城公園では、各国首脳一行をお迎えし、下之御庭で旗頭や古式行列、獅子舞などが披露されました。2016平成28年8月首里城正殿の漆等塗り直し作業開始
沖縄の強い日差しや激しい風雨にさらされた正殿は漆塗装が剥がれ、彩色に褪色が見られるなど劣化が進んでおり、平成28年度から平成30年度までの3カ年をかけて首里城正殿の塗り直しが行われました。2021令和3年6月首里城正殿遺構等の一般公開
2019年10月31日未明の首里城火災によって、正殿をはじめとする全9棟が焼損しました(全焼・一部焼失を含む)。2022令和4年10月見せる復興
北殿跡には木材倉庫・原寸場などの建物が完成し、大きな窓ガラスからは宮大工の作業風景を直接見ることが出来るようになります。